健康回復センター磐田
TEL: 0539-62-6322
E-mail:
info@h-recovery.com
静岡県磐田市
松之木島519-1
<予約制>
09:00〜12:00
14:00〜20:00
定休日: 日、祝日
*セミナー、研修に参加するため不定期に休ませて頂くことがあります。
|
|
|

磐田市にある整体院「健康回復センター磐田」のHPへようこそ!
こんにちは。
健康回復センター磐田 代表の鈴木 康夫です。(詳しくはこちらへ)
当院では完全無痛整体「からだリセット療法」および「DRT(ダブルハンドリコイルテクニック)」を用いて施術しています。
これらの施術をすることにより、身体の幹とも言える背骨を整え、神経系を調整し、骨格の歪み、筋肉の緊張を取り除き、本来あるべき状態(自然治癒力が最も働く状態)に身体を戻します。
私たちの身体は、正常であれば、自分で自分の身体を治す力があるのです。
あなたの働きにくくなった自然治癒力を働きやすい状態にすることが、この整体の目的です。
腰痛、股関節痛、膝痛、肩こり、頭痛、坐骨神経痛などの慢性症状に高い効果を示す整体法です。その場しのぎの対症療法ではなく、慢性の痛みやコリの本当の原因にアプローチしていく根本療法だからです。
自然治癒力が正常に働く状態になれば、慢性的な痛みは、自然と消えていってしまいます。
2007年開業以来、積み重ねてきた施術は、19,000回以上(2022年10月時)。
注射や薬などで一時的にごまかすのではなく、自分の身体に元々備わっている自然治癒力を働かせて根本から良くしたいという方は、「もう治らない...」 とあきらめてしまう前に、是非一度「健康回復センター磐田」にご相談下さい。
(磐田市北部、浜松市浜北区、天竜区南部、東区北部、袋井市北部、森町から多数ご来院いただいております。遠方では西は豊橋市、豊川市、東は島田市までご来院いただいています。)
初回、初見料\2,000+施術料\4,000で\6,000のところ、このホームページを見たと言って頂ければ、初見料\2,000は引いて、施術料のみの\4,000で施術させて頂きます。
《新型コロナウイルス対策について 》
引き続き
・マスクの着用
・手指、ベッド、室内の消毒の徹底
・室内の換気
・人数制限による他者との接触をなくす
等の対策をして営業させていただいております。
5/8より感染症法の位置づけが2類から5類に引き下げられましたので、
ご来店の際のマスクや消毒は各自の判断でお願いいたします。
大変な状況が続きますが、自分の身体に向き合う良い機会でもあります。
自分の身体を良くするために、自分でできることをやる。身体に悪そうなことを止めて、良さそうなことをやってみる。
自分を守ってくれる最後の砦は自分の免疫力、自然治癒力です。
免疫力、自然治癒力を高める生活習慣を身につけましょう。
《2023年5月~7月のお休み 》
さらに腕を磨くべく研修やセミナーに参加する時があります。定休日以外に不定期に休ませて頂くことがありますので、こちらでご確認下さい。
定休日(日曜、祝日)はカレンダーどおりです。
(休みの前後は、混み合いますので、御予約はお早めにお願い致します。)
受付電話番号: 0539-62-6322
まず慢性症状の原因は何なのでしょうか?
それは悪い生活習慣なんです。
仕事、スポーツによる長時間の同一姿勢、不良姿勢、誤った身体動作、運動不足などの日常生活の動作の癖やストレスなどの精神的影響、薬の副作用、偏った食生活などの化学的影響があげられます。
特に、分かりやすく言えば悪い姿勢で立ちっぱなしだったり、座りっぱなしだったり、同じ動作をひたすら繰り返したりするなど日常生活の動作の癖の影響が大きいです。
慢性的な痛みはわざわざ自分で作っているのです。
・深い呼吸
・滞りのない体液(血液、リンパ液等)の流れ
・姿勢を支えるしなやかな筋肉
本来、これだけの基本があれば、私たちの身体は交通事故やウイルスに感染したりするような急激な変化がない限り、壊れないようにできています。
なぜなら私たちの身体には自然治癒力という仕組みが備わっているからです。
深い呼吸は身体に不要になった二酸化炭素をしっかり捨て去り、身体の細胞が欲する酸素を十分に取り入れ、エネルギーの代謝、自律神経の安定に不可欠です。
その際、身体の隅々の細胞まで酸素や栄養を供給し、二酸化炭素や老廃物を回収するためには、滞りのない体液(血液、リンパ液等)の流れが必要となります。
そのために、深い呼吸ができる姿勢や滞りのない体液の流れを維持する姿勢を支え、体液をポンプするしなやかな筋肉が必要となります。
そして、しなやかな筋肉を作るには、十分な酸素や栄養が重要で、深い呼吸や滞りのない体液の流れが必要となるのです。
しなやかな筋肉が姿勢を支え、ポンプで体液を押し流し、深い呼吸と滞ることない体液の流れが酸素や栄養を身体の隅々まで送り届け、二酸化炭素や老廃物がしっかりと排出されていく。
本来、私たちの身体はそのようにできており、そのような環境下では、それぞれの器官が正常に機能し、身体は自然と回復する力を持っているのです。
慢性的な不調があるということは、私たちが本来持っている素晴らしい力を悪い生活習慣でわざわざ封じ込めている状態とも言えます。
猫背で顔が前にでているような崩れた姿勢で深い呼吸ができるでしょうか?
緊張したガチガチの筋肉で滞りのない体液の流れを作ることができるでしょうか?
体液の流れが悪い冷えた身体でしなやかな筋肉になるのでしょうか?
まとめますと、長時間の同一姿勢、不良姿勢、誤った身体動作、運動不足などの日常生活の動作の癖がストレスなどの精神的影響や食生活や薬の副作用などの化学的影響とが絡み合い、浅い呼吸、滞った体液の流れ、姿勢を支えられないガチガチな筋肉が痛みやコリを作り出しているのです。
ではどのようにしたら慢性症状が回復していくかといいますと
不調のある状態が長く続くとその悪い状態を脳が記憶して癖になってしまいます。
これが慢性化する原因です。
ですから施術により神経系を整え、骨格の歪み、筋肉の緊張を取り除き、自然治癒力が働きやすい状態に戻します。
そして継続治療することにより、その良い状態(深い呼吸ができ、体液循環が良く、筋肉がしなやかな状態)を癖づけることが症状改善のポイントになります。
せっかく施術で良い状態にしても、痛みを作っているような生活(悪習慣)を改善しないのでは、また痛みを作り出す事になります。
これは、本当に大切なことで、何かしら悪い習慣があったから、痛みやコリなどの症状がでてきたわけで、原因があって結果があります。
ですので、その原因を改善できないと、一時的に良くなっても、また同じような症状がでてきてしまいます。
(姿勢や動作だけに限らず、睡眠時間や食生活なども関係してます。)
よって当院が行う生活習慣改善アドバイスを日常生活で実践していただくことが悪習慣を改善するために重要になります。
立ち姿勢、座り姿勢、立ちあがり方、歩き方、呼吸法、寝方、食事、心の在り方など、その人に必要だと思われるアドバイスをさせていただきます。
さらに当院では自宅で回復作業ができるストレッチを指導しています。
このストレッチを毎日行っていただくことで、より高い施術効果が期待でき、良い状態の癖づけ=症状改善が早まります。
施術する時間は数十分ですが、家に帰ってからの時間は、今後もずっと続きます。
ですから自分で自分の身体を管理できるようになってもらうため、施術以上に生活習慣改善アドバイスやセルフストレッチの指導には価値があると思います。
整体って怖そうって思っている方いませんか?
安心してください。
ボキボキしたり、押したり、揉んだり、身体が嫌がる一切の痛い刺激をもちいません。(検査の際に、痛みの確認をするぐらいです)
痛みは身体が治りたがっているサインです。
したがってそのサインを無視して痛みの出る刺激を与えても身体は良くなっていきません。
不調を抱えた身体は「安心」を求めています。
赤ちゃんを優しく揺らすと安心するように、猫や犬を優しく擦ると安心するように、心地よい優しい刺激(揺らす、擦る、触れる)を受けた時、身体は安心します。
身体が安心すると自律神経が調整され、血流がよくなり、筋肉が緩み、症状が改善していきます。
当院では手技のみの優しい身体が安心する刺激しか用いませんのでお年寄りから子供さん、妊婦さんまで受けられます。
身体の状態は一日一日、その時その時で変化します。
当院では毎回施術後に今日の身体の状態、歪みおよび施術結果をお一人お一人にお渡しします。
またその日の身体の状態に応じた生活習慣アドバイス、ストレッチを指導していますし、「回復つうしん」として、健康情報を載せたお便りを定期的にお渡ししています。
当院では、一対一の施術が原則です。
一回一回が真剣勝負ですので、そのようにさせて頂いています。
また、待ち時間を無くすためにもこの方針にて努めています。
(ただし施術状況によりお待ちいただく場合もありますので、その際はご了承願います。)
喜びの声をたくさん頂いております。(詳しくはこちらへ)
[腰] 慢性腰痛 ・椎間板ヘルニア ・ギックリ腰 ・坐骨神経痛など
・前にかがむと痛い! ・背中を反ると痛い! ・立ったり座ったりすると痛い!
・朝、起きた時に痛い!・仰向けに寝た時に痛い! ・長時間立っているとつらい!
・腰の痛む側の足の後ろ側に痛みやシビレが走る! ・靴下を履く時に痛い!など
[肩] 肩こり ・四十肩、五十肩 ・野球肩など
・肩が重い! ・腕が痛くて挙がらない! ・寝てて肩が痛む! ・肩を回すと痛い!など
[足] 膝関節痛 ・変形性膝関節症 ・オスグッド病 ・股関節痛・捻挫など
・階段の上り下りで痛い! ・膝を曲げると痛い! ・立ち上がる時痛い!
・歩き始めが痛い! ・痛くて正座ができない! ・足の付け根が痛い!
・足首が痛い! ・水がたまる!など
[首] 寝違い ・むちうち症 ・椎間板ヘルニアなど
・首が回らない!・首を動かせない!・ある方向にだけ首が動かない!
・首が重い!など
[頭] 頭痛 ・眼精疲労 ・めまい ・耳鳴り ・顎関節症など
・後頭部が締めつけられるように痛い! ・頭の片側がずきずき痛む!
・顎がガクガクする! ・眼がスッキリしない! ・頭がクラクラする!など
[手] 肘関節痛 ・テニス肘 ・野球肘 ・腱鞘炎など
・物を持つと痛い! ・腕をひねると痛い! ・手首が痛い! ・手がしびれる!など
[その他] 不眠症 ・自律神経失調症 ・冷え性 ・姿勢矯正など
・夜、眠れない! ・とにかくやる気が起きない! ・手足が冷える!
・便秘が治らない!・身体が歪んでいる気がする!など
詳しいご案内はコチラヘ
powered by 地図Z
磐田市、浜松市浜北区、天竜区、東区、袋井市、森町から多くの方が来院されています!
|